お問い合わせは、岸和田市大宮小学校 電話:072-445-1725
大阪府岸和田市宮前町7番1号
学級数:通常学級18学級
支援学級9学級
児童数:567名 (令和5年4月現在)
■■ 電話 ■■
072-445-1725
■■ FAX ■■
072-445-1735
■■ HPアドレス ■■
http://omiya-e.kishiwada.ed.jp/
※本校は岸和田市の難聴学級のセンター校として位置づけられています。
【教科学習】
・基本的には、国語や算数を難聴学級で学習し、ほかの教科等を通常の学級で学習します。
・個々の実態に応じて学習の仕方を検討します。
・ワイヤレス補助援助システム(Roger送受信機やFM送受信機)等も、積極的に活用します。
【難聴学級での指導】
・常に手話、指文字、その他の視覚的支援を多く取り入れながら、指導を進めています。
・きこえない、きこえにくい子どもたちが集まり、ことばの学習・話し合い活動を一緒に行うことで、仲間意識を育てます。
・きこえない、きこえにくい子どもたちが自分自身のことを正確に把握し、それを周りの人たちに伝えるための学習(自己認識を深めるための取り組み)を行っています。
・学習や友だち関係、コミュニケーションの仕方などの悩みを相談できる場にもなっています。
【きこえる子どもたちへの指導】
・きこえない、きこえにくい子どもたちの状況を知り、サポートの仕方などを学びます。
・全部のクラスに手話係を設定し、休み時間に難聴学級担任が簡単な手話・指文字等を指導し、それを自分のクラスで伝えるようにしています。
【情報保障】
・手話通訳・・・全校集会や大きな行事、社会見学などで実施しています。(ボランティア通訳のグループに依頼することもあります。)
・在籍する通常学級や特別教室などには磁気ボードを置き、担任や友だち同士のコミュニケーションなどで活用しています。
・通常学級担任や専科担当の先生に、きこえない、きこえにくい子どもたちの特性、支援の必要な内容、手話・指文字・身ぶり・文字など情報保障の仕方を伝え、配慮してもらいます。
・手話学習会を年に9回行い、全員の先生に簡単な手話ができるように伝えています。